AMANO TAMOTSU KENCHIKU
はじめての方へ
飾らず、強く、美しく。
豊かな暮らしの拠点となる
高性能な家を
一棟ずつ届けています。
私たち天野保建築は、標高800mの富士山の麓・山梨県富士吉田市を拠点に、“見た目の美しさ”に加え“住んでからの心地よさ”を重んじる、木の家をつくっています。
今、家づくりを考えているあなたは、
「自然素材のぬくもりに包まれたい」
「性能もしっかりと担保された安心な家がいい」
「景観に馴染み、長く愛せる住まいを建てたい」
…そんな想いを持って、このページにたどり着いてくださったのではないでしょうか。
年間4棟限定のオリジナルの注文住宅をつくり、大工として一棟一棟誠実に応えてきました。
家づくりのパートナーとなりうる会社がたくさんある中で、私たちは「大工がつくる高性能住宅」をブランドの一つに掲げ、お客様から選ばれてきたことには理由があります。
大工が建てる、ていねいな家づくり

私たちは、設計から施工まで、家づくりのすべての工程に「大工の手」を通して向き合う工務店です。
家づくりは、図面の上だけで完成するものではありません。現場で木を見て、触れて、組み、確かめる。そうしてはじめて“暮らしに根ざした住まい”がかたちになります。
私たちが大切にしているのは、「高性能でありながら飾らずに、強く、美しい家」。
建てたときから孫の代まで続く快適さ、
経年変化に耐える丈夫さ、
素材の手ざわりや香り…。
その一つひとつに、大工としての経験と知恵を注ぎ、丁寧な手仕事の家をお届けしています。
富士の麓の厳しい気候にあった設計を
また、地域の気候や風土に合った住まい方を熟知しているのも、拠点を構える富士吉田で営む大工の強みです。
山梨県富士吉田市は標高800m、冬場になると氷点下になることも珍しくない日本のなかでも寒さの厳しいエリアです。一方で、峠を越えた甲府市は盆地になっているため夏場は熱気がこもり、40度を超えることも頻繁にあります。
このように同じ山梨県内でも、住む場所によって気候は大きく異なります。
例えば、冬の日差しの入り方、夏場の日差しの遮り方など、空間の抜けや陰影、自然光の取り入れ方、外とのつながりなど、その地域の気候をよく理解し、その地に暮らす実感をともなった設計が、永く快適な住まいには必要です。
私たちは「パッシブ設計」と呼ばれる太陽の動きに素直な設計思想を取り入れ、さらに、住まい手の皆さんが「快適・好き」だと思う要素をプラスして、一棟一棟、オーダーメイドで計画を立てていきます。

顔が見える心の距離が近い関係性で、
ずっと見守る
「どんな人が建ててくれるのか」
家づくりでは、とても大切なことです。
昔ながらの大工や棟梁は、単に家を「建てる」だけでなく、その後も住まいを見守り、手をかけて育てていく「家守(いえもり)」という役割を担ってきました。
雨風に耐える屋根のこと、季節ごとの空気の流れ、住まい手のライフスタイルの変化に寄り添った手直し…。そうした“家とともに生きる”視点を、地域の大工として大切に受け継いでいます。
私たちは、顔が見える関係を何より大切にしています。
設計と施工が分業されがちな時代ですが、大工である私たち自身が責任をもって建てているからこそ、完成してからも、その家がきちんと息をしているかどうか、静かに見守るのが私たちの役目です。
家は、建てて終わりではありません。ご家族と共に歳を重ねていくものだからこそ、私たちは「家守」として在り続けます。

これから家づくりをはじめる方へ

きっと、たくさんの不安や疑問もあることと思います。
ですがどうか、肩の力を抜いて、じっくりと「どんな暮らしをしたいか」に向き合ってみてください。
わたしたちは、豊かな暮らしを支える“器”としての家を、そして時を経てもなお愛される住まいを、一緒につくっていきたいと願っています。
建築家、設計事務所のご担当者様へ
私たちは、全国の設計事務所様とのお付き合いも大切にしています。図面の意図を正確にくみ取り、細部の納まりや素材の特性にまで配慮した施工を行うこと。それが私たち大工の役割だと考えています。
天野保建築では、高精度な施工はもちろん、建築家・設計者様との密な連携・柔軟な対応を大切にしています。丁寧で誠実な仕事を通じて、図面の世界観を現場でかたちにする「共同制作者」でありたい。施工担当者をお探しの方、お気軽にご相談ください。
受賞歴
受賞歴等
- 受 賞
2017第3回日本エコハウス大賞マグ・イゾベール賞「 西丸尾の家」
2022第6回日本エコハウス大賞モデルハウス・自邸部門 優秀賞
2019パッシブハウスジャパン エコハウスアワード
PHJ推奨ゾーン部門本選ノミネート
-
第3回
日本エコハウス大賞 -
第6回
日本エコハウス大賞
- 掲 載
建築知識ビルダーズ
新建ハウジング、+ONE、アーキテクトビルダー
山梨日々新聞 日刊木材新聞
-
+ONE
-
新建ハウジング
-
新建ハウジング
-
新建ハウジング
-
新建ハウジング
-
新建ハウジング
-
アーキテクトビルダー
-
新建ハウジング
-
建築知識ビルダーズ
-
アーキテクトビルダー
-
アーキテクトビルダー
-
新建ハウジング
-
アーキテクトビルダー
-
アーキテクトビルダー
-
新建ハウジング
-
建築知識ビルダーズ
-
新建ハウジング