loader image

AMANO TAMOTSU KENCHIKU

西町の家

今回、天野保建築に建て替えのご依頼をくださったのは、大正時代からこの町に根をおろしてきた、由緒ある歯科医院さまです。


診療の場であると同時に、ご近所の方々が気軽に立ち寄り、会話を楽しむ地域の憩いの場として、長きにわたり人々の暮らしに寄り添ってこられました。

「これからも、診療の場としてだけでなく、地域の方々が気兼ねなく集まれる場所にしたいんです。」

その想いにしっかりと応えるため、私たちは、日本における高気密・高断熱住宅の第一人者、西方設計・西方里見氏に設計を依頼。建物としての「性能」はもちろんのこと、訪れる人の心をほっと和ませる「心地よさ」を大切に、新しい診療所兼住宅をカタチにしました。

仕 様

エリア
山梨県
設計
西方設計 西方里見氏
竣工年
2018年5月
建物概要
延床面積 154.02㎡(46.6坪)
UA値 0.21W/㎡K
C値 0.1c㎡/㎡
耐震等級3(許容応力度計算)
換気システム/全館空調
屋根/ガルバリウム鋼板

外壁/杉板 ファサード・ラタン エコウッドトリートメント塗装
内壁/ケイソウくんクロス
床/無垢フローリング 杉
窓/木製サッシ(トリプルガラス)
玄関ドア/木製玄関ドア

外観・ファサード

西町の家/外観/完成

木の質感を活かしたやわらかな外壁。
通りに面した大きな窓からは、やさしい光が差し込みます。初めて訪れる人にも、どこか懐かしく、ほっと心がほどける。そんな雰囲気を大切にしました。

西町の家/玄関ポーチ/スロープ/完成

新しい診療所の入り口には、どなたでも安心して訪れていただけるよう、玄関にはゆるやかなスロープを設けました。

1階の診療所

西町の家/玄関/完成

診療所のドアを開けた瞬間、ふわっと広がる木の香りが、訪れる人の緊張をそっと和らげます。リズミカルに並んだ木の天井が、自然の中にいるような心地よさを感じさせてくれます。

自然光と木のぬくもりに包まれた、ここちよい診療室。
外の景色と木の香りがほっと心がほどいてくれます。

2階の居住空間

西町の家/玄関/完成

こちらは、お母様のための専用玄関です。日々のちょっとした運動になるように、あえて階段を設け、健康管理にも配慮しました。診療所からも出入りができます。

西町の家/リビング/完成

勾配天井が生み出す開放感と、木の素材感が心をほっとさせる、2階の居住スペース。ゆとりある設計と自然素材のやさしさが調和した、居心地のよい空間。

西町の家/キッチン/完成

IHコンロや食洗機を備えた、安心で快適なキッチン空間。
動線もコンパクトで、お母様にも使いやすい設計です。

西町の家/洗面脱衣室/完成

使いたいものがすぐ取り出せる、オープン棚のある洗面室。
しまう場所が決まっているから、片づけもラクに続けられます。

西町の家/和室/完成

ごろりと寝転んだり、日向ぼっこしたり。
心も体もふっと緩む、和のくつろぎ空間です。

西町の家

西町の家